KATANA01にdocomo SIMや格安SIM(MVNO)のSIMをいろいろ挿して試しているのですが、SIMによってはアンテナピクトも立たず通信ができないものもあります。
原因を探ってみたところ、どうやらKATANA01はSMSなしのデータ通信SIMで通信ができないようです。
スポンサーリンク
KATANA01にSMS機能がないSIMを挿した場合の挙動
KATANA01にSMS機能がないSIMを挿した場合の挙動は以下の通りです。まず、SMSなしのSIMをKATANA01に挿して再起動したところ、「データ接続なし」と表示されます。自分でオフにしてはいないので、勝手にデータ接続がオフになってしまっていると思われます。また、左上のアンテナピクトも全く立っていません。とりあえず「設定」をタップしてみます。

データ接続がオフでもアンテナピクトは立つはずなのでここがオフになっていることが問題ではないことはわかっているのですが、データ接続は「オフ」になっているのでひとまずオンにします。やはりオンにしてもデータ接続どころかアンテナピクトもいまだに全く立ちません。正しいAPNを選んでもアンテナが立つ・立たないに影響はないはずですが、とりあえず正しいAPNを選びます。「SIM1の設定」をタップします。

「携帯ネットワーク接続プロファイル」をタップして、KATANA01に挿しているSIMのAPNを選びます。楽天モバイルのSIMを挿しているので、「rakuten_lte」を選びました。

正しいAPNを選んではみたものの、やはりKATANA01のアンテナピクトは立ちません。

一度再起動してみましたがアンテナが立つ気配は全くありません。

試しにネットワークを検索して手動でNTT DOCOMOを選んでみましたが、アンテナピクトが立たない問題は解決しませんでした。

なお、上記の状態で念のためブラウザなどを開いて通信できるか確認してみましたが、やはり通信できませんでした。
追記1
FREETELのSIMはSMSなしのデータ通信SIMでもアンテナが立って通信も可能でした。FREETEL以外の他社SIMでの検証が不十分なのかもしれません。

追記2
FREETELを運営するプラスワン・マーケティングの増田社長より直接ご連絡いただき、SMSなしのデータSIMでも手順を踏めば通信できるようになるとのことです。手順は今後FAQに掲載されるそうです。
@windowsfanclub SMSなしのデータSIMも使えますが、手順が必要です。FAQにその方法を掲載いたします。 お教えいただきありがとうございました。プラスワン代表 増田
— freetel_tj_masuda (@freetel_tj_masu) 2015, 11月 30
KATANA01にSMS機能付きのSIMを差した場合の挙動
KATANA01にSMS機能付きのSIMに差し替えた場合の挙動は以下の通りです。KATANA01に、U-mobileのSMS機能付きのSIMを挿して再起動してみました。すると、「データ接続無し」のポップアップは表示されるもののアンテナピクトはすでに立っています。設定からデータ接続をオンにしてU-mobileのAPNを選択します。

すると、アンテナピクトの右側に「LTE」の表示が現れました。もちろん通信も可能です。

手元にあるSIMの中で、SMS機能のあるdocomo SIM(通話+データ)、docomo SIM(データ通信のみ)、U-mobile(LTE使い放題)、mineo(データプランのみ)では全てアンテナピクトが立ち、通信もできました。
逆に、楽天モバイル、OCNモバイルONE、BIGLOBE SIMなどSMSなしのSIMはすべてアンテナピクトさえも立ちませんでした。
これがすべてのKATANA01に見られる現象なのか、それとも私のKATANA01だけに見られる現象なのかは現時点では不明ですが、格安SIMのSMSなしのデータ通信専用SIMをKATANA01に挿して運用する予定の人は家電量販店などで一度試してみたほうがいいかもしれません。
FTJ152E-katana01-BK [FREETEL KATANA01 ブラック/Windows10]
