MADOSMAは、OutlookアプリにGmailを同期させてPushによるリアルタイム受信が可能ですが、GmailだけではなくGoogleカレンダーを同期させることもできます。
そこで今回は、MADOSMAにGoogleカレンダーの予定表を同期させる方法を紹介します。
スポンサーリンク
準備しておくこと
MADOSMAでGoogleカレンダーを同期させたいGoogleアカウントを登録してGmailを送受信できるようにしておきます。MADOSMAでGmailを送受信する設定方法の詳細はMADOSMAのOutlookアプリにGmailを設定してPushでリアルタイム送受信する方法を参照してください。
MADOSMAにGoogleカレンダーの予定表を同期するための設定方法
MADOSMAに同期させたいGoogleカレンダーのGoogleアカウント登録が完了したら、あとは簡単な設定だけで済みます。MADOSMAのステータスバーを上から降ろして、「すべての設定」をタップします。

「メール+アカウント」をタップします。

準備しておくことで登録したGoogleアカウントをタップします。

Googleアカウントの設定が表示されるので、下にスクロールします。

「同期するコンテンツ」に「カレンダー」があります。ここにチェックが入っていれば、カレンダーの同期はすでに完了しています。

MADOSMAにGoogleカレンダーが同期されているか確認する
MADOSMAにGoogleカレンダーが同期されているか確認してみます。MADOSMAのホーム画面を左にスワイプしてアプリ一覧を表示します。

「カレンダー」をタップします。

カレンダーによる位置情報のアクセスと使用の許可を求められるので「許可」をタップします。

カレンダーが表示されました。

カレンダーに予定が表示されています。

確かにGoogleカレンダーで登録した予定です。MADOSMAに問題なくGoogleカレンダーの予定が表示されていますね。

逆にGoogleカレンダーの同期のチェックを外して同期させなくしてみます。


すると、Googleカレンダーに登録していた予定が消えました。

MADOSMAでは、Googleアカウントの登録さえしていればGoogleカレンダーは自動で同期してくれるので簡単です。
MADOSMAにGoogleカレンダーの予定表を同期させる方法は以上です。