このページでは、KATANA01(Windowsスマホ)でスクリーンショットを撮影する方法を紹介します。
スポンサーリンク
目次
MADOSMA/NuAns NEO/EveryPhoneなどWindows10 Mobile搭載スマホ共通の方法
ここで紹介する、Windows10 Mobileのスクリーンショット撮影方法は、FREETELが販売するKATANA01を使っています。ですが、マウスコンピューターのMADOSMAやNuAnsのNuAns NEO、ヤマダ電機のEveryPhoneなど同じWindows10 Mobileを搭載したスマートフォンであれば手順は全く同じです。
なお、KATANA01のスペックや注意点などについては、FREETEL KATANA01のスペックレビューと注意点まとめを参照してください。
Windowsスマホ(KATANA01)でスクリーンショットを撮影する方法
KATANA01などのWindowsスマホでスクリーンショットを撮影する場合に使うボタンは、ボリュームアップのボタンと電源ボタンです。この2つのボタンを同時に長押しすることで、スクリーンショットを撮影することができます。
スクリーンショットを撮影したい画面で上記2つのボタンを同時に押すと「カシャッ」という音が鳴り、ステータスバーに「スクリーンショットを保存中」と表示されます。

撮影したスクリーンショットを確認する
撮影したスクリーンショットを確認するには、ホーム画面(スタート画面)にある「フォト」をタップします。
WindowsスマホがまだMicrosoftアカウントでログインされていない場合は、サインインの画面が表示されます。Microsoftアカウントにログインすることで、同じアカウントで使用しているOneDriveの写真もこの端末の写真などと一緒に表示されます。必要なければ「閉じる」をタップします。

フォトアプリが起動すると、撮影したスクリーンショットが表示されます。大きくして見たいときは、その画像をタップします。

スクリーンショットの画像が原寸サイズで表示されます。ここでは、スクリーンショット画像の削除や共有、回転などの簡単な編集も可能です。

スクリーンショット画像をPCに取り込む
Windowsスマホで撮影したスクリーンショットをPCに取り込む方法は、Gmailに添付して送る、OneDriveなどクラウドサービスにアップロードするなど様々な方法がありますが、ここでは最も基本的な使い方であるPCと接続する方法を紹介します。Windowsスマホ(KATANA01)をPCにつなぐと、デバイスのインストールが自動で始まるので完了するまでしばらく待ちます。

完了すると、Windowsスマホに対して行う操作を選ぶよう表示されるのでクリックします。

「デバイスを開いてファイルを表示する」をクリックします。

すると、Windowsスマホの内部ストレージの内容が表示されます。スクリーンショットをPCに取り込むには「Pictures」を開きます。

「Screenshots」を開きます。

ここに、Windowsスマホで撮影したスクリーンショットがまとめて保存されています。あとはコピーや切り取りしてPCに移動させれば完了です。

なお、Windowsスマホを初めてPCにつないだときの方法は上記の通りですが、2回目以降はスタート画面のPCを開きます。

「Windows phone」を開きます。

「Phone」を開きます。

すると、Windowsスマホの内部ストレージの中身が表示されます。あとは同じ手順でPictures>Screenshotsからスクリーンショット画像を取り出しましょう。

Windows10 mobileを搭載したKATANA01(Windowsスマホ)でスクリーンショットを撮影する方法は以上です。
FTJ152E-katana01-BK [FREETEL KATANA01 ブラック/Windows10]
