KATANA01はdocomo SIMのspモード(spmode)で利用可能。ドコモのSIMで使うためのAPN設定方法。

By | 2015年12月1日

katana-spmode7
KATANA01は、docomo SIMのspモード(spmode.ne.jp)でインターネット接続ができることが分かりました。
スポンサーリンク


SIMフリーデバイスにも開放されたドコモのspモード

ドコモのspモードは、これまではドコモが発売する端末でのみ利用できるISP(インターネットサービスプロバイダ)でした。

SIMフリースマホやタブレットにspモードを契約したドコモのSIMを挿して設定しても通信することはできないため、ドコモが提供するもう1つのISPであるmoperaUを利用する必要がありました。moperaUは月額料金が500円となっていて、spモードの300円よりも高いのがネックです。

ですが、最近多くのSIMフリー端末でspモードのAPNでインターネット接続ができるという情報があり、コールセンターに確認したところspモードをSIMフリーデバイスにも開放したという話もあります。

そこで、同じSIMフリーのKATANA01がドコモのspモードでインターネット接続できるか確認してみました。


KATANA01でもspモード接続は可能。APN設定方法など

結論から言うと、KATANA01でもspモードのAPNは利用でき問題なくインターネット接続ができることを確認しています。

以下に、KATANA01にspモードのAPNの設定方法を紹介します。

ステータスバーを降ろして「すべての設定」をタップします。
katana-spmode2

「ネットワークとワイヤレス」から「携帯ネットワークとSIM」をタップします。
katana-spmode3

「携帯ネットワークとSIM」が開いたら下にスクロールして「SIM 1の設定」をタップします。
katana-spmode4

SIM1の設定画面になったら「インターネット APN」の項目まで下にスクロールして「インターネット APNの追加」をタップします。
katana-spmode5

プロファイル名はspモードと分かるような名前にしとけばOKです。私は「spmode」にしました。あとはAPNに「spmode.ne.jp」と入力します。あとは下にスクロールして「このプロファイルを適用する」にチェックして「保存」をタップします。
katana-spmode6

「インターネットAPN設定が保存されました。」と表示されたら「OK」をタップします。SIM1の設定に戻ると、「インターネットAPN」に「spmode」が追加されました。「適用済み」となっていれば、ここで作成したspモードのAPNが適用されています。アンテナピクトの横に「LTE」と表示されているので、通信が可能な状態です。もちろんブラウザなど通信が必要なアプリで正常に通信できることを確認しています。
katana-spmode7

spモードのAPN設定方法は、KATANA01(Windows10 mobileスマホ)のAPN設定・追加方法の手順そのままとなっています。

spモードのみ契約の人でKATANA01の購入を検討中の場合は、ひとまずmoperaUを契約せずに上記手順を試してみてください。

FTJ152E-katana01-BK [FREETEL KATANA01 ブラック/Windows10] katana01

スポンサーリンク