MADOSMAの背景色やタイルの色(テーマ)を変更する方法
スタート画面(ホーム画面)にあるタイルは、MADOSMA(Windows Phone 8.1)の大きな特徴の1つですが、このタイルの色は変更することができます。
今回は、MADOSMA(Windows Phone 8.1)の背景色やタイルの色(テーマ)を変更する方法を紹介します。
続きを読む
スタート画面(ホーム画面)にあるタイルは、MADOSMA(Windows Phone 8.1)の大きな特徴の1つですが、このタイルの色は変更することができます。
今回は、MADOSMA(Windows Phone 8.1)の背景色やタイルの色(テーマ)を変更する方法を紹介します。
続きを読む
MADOSMAのロック画面のセキュリティには、Androidのようにあらかじめ設定してあるパターンをなぞることでロック解除できる「パターンロック」はありませんが、パスワードによるロックセキュリティ機能はあります。
今回は、MADOSMAのロック画面にパスワードを設定する方法を紹介します。
続きを読む
docomoを契約していれば無料で使える公衆Wi-Fiサービス「docomo Wi-Fi」。
docomo Wi-Fiは、docomoのスマホやタブレットにdocomoのSIMを挿している時しか使えないわけではありません。
MADOSMAなどのSIMフリースマホなどでも、初めに設定さえしておけばdocomo Wi-Fiは使うことができます。
今回は、MADOSMAでdocomo Wi-Fi(0001docomo)に自動接続する設定方法を紹介します。
続きを読む
今回は、MADOSMAの写真や動画をOneDriveに自動アップロードする設定方法を紹介します。
続きを読む
今回は、MADOSMAにインストールしたアプリや写真、音楽、動画、ブラウザなどでダウンロードしたファイルの保存先をSDカードに変更する方法を紹介します。
続きを読む
前回は、MADOSMAにdocomo純正のnano SIMをmini SIMアダプタに入れて通信ができるか試してみました。
今回は、MADOSMA(マドスマ)でWi-Fiテザリングするための設定方法と実際に試してみた結果を紹介します。
続きを読む
私は現在ドコモ Xiのnano SIMを使っていますが、MADOSMAのSIMはmini SIMでサイズが違います。
そこで今回は、ドコモのSIMをMADOSMAで使う際のAPN設定方法の紹介とドコモのnano SIMをmini SIMのアダプターに入れて通信するか試してみました。
続きを読む
MADOSMAは、OutlookアプリにGmailを同期させてPushによるリアルタイム受信が可能ですが、GmailだけではなくGoogleカレンダーを同期させることもできます。
そこで今回は、MADOSMAにGoogleカレンダーの予定表を同期させる方法を紹介します。
続きを読む
前回は、MADOSMAのOutlookアプリにGmailを設定してPushでリアルタイム送受信する方法を紹介しました。
今回は、MADOSMAのOutlookにドコモメールを設定してPushでリアルタイム送受信する方法を紹介します。
なお、MADOSMAでドコモのSIMを挿して通信する方法はMADOSMAでdocomoのSIMを使う時のAPN設定とnano SIMをmini SIMアダプタに入れて通信するか試してみたを参照してください。
続きを読む
今回は、MADOSMAのOutlookアプリにGmailを設定してプッシュでリアルタイム送受信する方法を紹介します。
続きを読む